Secret weapon how to promote your YouTube channel
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

玉ねぎ全滅。生育が止まったまま。10年玉ねぎ栽培しててこんなのは初めて、病気は怖い。

Follow
Grandpas field Japan

玉ねぎが病気で生育が止まる怖さを初めて経験しました。玉ねぎ栽培で2月下旬まで例年通りと思えた玉ねぎが、3月中旬から葉が折れ曲がってヘタレのタマネギになりました。玉の成長がストップしたままでした。

玉ねぎの横の畝にニンニクを栽培していて、玉ねぎもニンニクと同時に1月から苦土石灰、草木灰、有機石灰で病気予防の殺菌をしたいたのに、玉ねぎがこれから太り始める時期に正体不明の病気で玉が太りません。

本来4月半ばに収穫する早生玉ねぎなのですが、5月下旬まで畑に置いて少しは太るかもしれないと様子を見ましたがタマネギの玉は大きくならず、諦めました。わずかにいくつか小振りながら玉葱らしいのもありましたが8割以上が多少根元が太くなっただけの太ネギのような玉ねぎ。農家ならすべて廃棄になる不良玉ねぎです。玉ねぎの病気の怖さを思い知らされました。

posted by pagalvisdi