Free YouTube views likes and subscribers? Easily!
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

【無謀?】DIYど素人がミキサー車発注で鉄筋コンクリートを打設した結果、泣きました。

Follow
MCL-mellow country living-

【チャプターリスト】
00:00〜オープニング
01:30〜ミキサー車を選んだ理由
02:40〜ミキサー車をどこに頼む
03:12〜生コン発注に必要な3つの情報
03:58〜コンクリートの配合
05:53〜注文の仕方
06:22〜施工当日残念な天気
07:00〜生コン打設に必要な道具
07:25〜ミキサー車がやってきた
07:42〜打設開始
08:37〜打設の流れ
10:36〜全然無くならない生コン
12:51〜生コン打設費用を公開
13:23〜余ったコンクリートでここも打設
14:07〜バイブレータで脱泡していく
15:35〜生コンの高さを調整
16:56〜駐輪場も舗装する
17:45〜打設箇所を養生
18:15〜打設後の経過観察
19:41〜鉄筋の補強と位置調整
20:34〜なんちゃって型枠の設置
22:29〜地面の傾斜を確認
23:02〜エンディング

ご視聴いただきありがとうございます✨

独学DIYでマイホーム改造中の
めろかんという者です

チャンネル登録お願いします✨
   / %e3%82%81%e3%82%8d%e3%81%8b%e3%82%93mellow...  

サブチャンネル
【めろかん暮らしmellow country living】
   / @mellowcountryliving4767  
DIY以外キャンプとか車関連の動画を出してます⛺

土留めの役割もある頑丈なブロック基礎を作るため、
穴堀りや鉄筋組みを頑張ってきた
「目隠しフェンスDIYへの道 基礎編」ですが、
とうとうこの日が来ました
という事で、今回はミキサー車を呼んで生コン打設をしました。
施工面積からコンクリート材料の必要数を割り出した結果、
材料(セメント、砂、砂利)の袋が合計100個必要である事。

そしてこれらの材料を全て揃えると3万円弱かかる事がわかり、さすがの私もミキサー車を選択しました。

(ミキサー車で生コン打設、一度やってみたかったのが本音です)
とはいえ、今回も決して楽したわけでは無いですよ

むしろ限界突破を2回くらいしました
動画を見て頂ければわかります。笑
ちなみに施工当日はまさかの雪。。
一体どうなる

【今回使用した道具】
●一輪車(カインズで購入した物をノーパンクタイヤに変更)
●バイブレータ(昔義理の祖父が使用していた年代物。メーカー不明)
●左官ゴテ3点セット(Amazonで一番安かったやつ)
●ショベル(そろそろ軽くて良いやつが欲しい)
●養生シート(施工箇所8m以上あるから1.8×枚じゃ全然足りなかった)

#コンクリート打設
#鉄筋コンクリート
#ミキサー車
#外構工事
#diy

posted by lalBarlnadwayn6