Free views, likes and subscribers at YouTube. Now!
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

獣医師解説!【猫の腎臓病・腎不全】の症状や治療法・予防法(猫のおしっこ/血尿)

Follow
PETOKOTO【Pets are family】

今だけペトコトフーズ お試しパック499円
ねこ https://bit.ly/petokotofoodsyoutube...

✉チャンネル登録をすると、最新動画のお知らせを受け取れます
   / @petokoto  

猫の80%がなるといわれている「腎臓病」は、早い段階で気づき、処置をすることが大切です。かけがえのない家族である愛猫には、長生きしてほしいですよね。
腎臓病には、初期・中期・末期といったステージがあります。もし愛猫が腎臓病と診断されたら、

まずは現在のステージをもとに適切な治療をする必要があります。
また、腎臓病は食事もとても大切です。どんなご飯を選べばいいのか、選び方も解説しています。


もくじ
0:00 オープニング
0:51 猫の腎臓ってどこどんな役割
2:01 腎臓病と腎不全は違うの
5:10 猫の腎臓病のステージと症状
6:30 猫の腎臓病「初期」症状
7:39 猫の腎臓病「中期」症状
8:14 猫の腎臓病「末期」症状
8:58 猫の腎臓病の治療方法①点滴
10:57 猫の腎臓病の治療方法②食事
14:07 腎臓病の猫の食事で気を付けるポイント
14:44 腎臓病の予防対策
16:37 獣医師 佐藤のホンネ〜動物病院あるある話〜


ゲスト
佐藤貴紀獣医師
獣医循環器学会認定医。麻布大学獣医学部卒業後、2007年にdogdays東京ミッドタウンクリニック副院長に就任。2008年株式会社FORPETS 代表取締役 兼 白金高輪動物病院院長に就任。2011年に中央アニマルクリニックを附属病院として設立し、総院長に就任。2017年にJVCC株式会社に参画し、取締役に就任。子会社JVCC動物病院グループ株式会社代表取締役を兼任。2019年 に株式会社WOLVES Hand 取締役 兼 目黒アニマルメディカルセンター/MAMeCの顧問獣医師に就任。2021年から株式会社PETOKOTO取締役副社長CVOChief veterinary officer兼 獣医師に就任。「一生のかかりつけの医師」を推奨するとともに、専門分野治療、予防医療に力をいれている。

【著書】
・犬の急病対応マニュアル
・猫の急病対応マニュアル
・犬の悩みなんでも相談室
・動物たちのお医者さん

▼ウェブサイトでは、さらに詳しい情報をお届け中です。
https://petokoto.com/articles/722'>https://petokoto.com/articles/722

▼おすすめ動画
PETOKOTOが提案する手作り品質のフレッシュペットフード「ペトコトフーズ」
水分が豊富な手作りごはん
   • 【公式】ペトコトフーズ コンセプトムービー 国産無添加フレッシュペットフ...  

チュートリアル徳井と愛猫との暮らし
   • 【徳井義実と2匹の猫】チュートリアル徳井が語る愛猫との出会いと日常、猫と暮...  

PETOKOTOは、国内最大級のペットライフWEBメディアです。
このチャンネルでは、PETOKOTOのミッションである「ペットを家族として愛せる世界」に向けて、獣医師やトリマー、トレーナーの専門家や編集部が、愛犬家・愛猫家の皆様のお役に立つような情報や方法をお伝えします。

各メディアで情報配信中!!
■ WEB : https://petokoto.com
■ twitter :   / petokoto_news  
■ Instagram :   / petokotolife_dogs  
■TikTok :   / petokoto  


撮影・編集 : 佐久間一璃
  / kazugrapher  
企画 ・製作: 株式会社PETOKOTO

#猫 #腎臓病 #猫の病気 #獣医師が解説 #猫のいる暮らし #ペットのいる暮らし

※コメント欄でみなさまから頂いたご感想は、今後のコンテンツづくりの参考とさせていただきます。なお、動画の内容や病気・飼い方について個別のご質問にはお答えできませんのでご了承ください。

PETOKOTOのWEBサイトでは、獣医師監修のもと、
腎臓病に関する記事も公開しています。動画と合わせて、ぜひご覧ください。
「猫の腎不全腎臓病の症状や治療・食事について」
http://bit.ly/3OgEFjv


※動画本編で提示したIRISはこちらからご覧いただけます。ただし自己判断はせずに動物病院で獣医師に相談したうえでご活用ください。
「国際獣医腎臓病研究グループIRISの慢性腎臓病ガイドライン」 http://bit.ly/3TPlz5j

posted by tiggie45kt