15 Free YouTube subscribers for your channel
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

【コメント欄に追記あり 必ず読んでください☆】裏地付き巾着袋の作り方  柄に向きのない布を使用するタイプ 作りたい大きさで作れる計算式もあります 初心者さんでも作れます!

Follow
ひーとんチャンネル

今回は柄に向きのない布を使った場合の作り方の説明になります。柄に向きのある布の場合は作り方が少し変わります 

※分秒くらいところですが、(返し口から表に返す前)動画にはうつっていませんが縫い代をアイロンで割ってから表に返すと、ひもを通しやすくなります

【作りたい大きさがある場合】布をこの計算式に合わせて裁断してください

縦 (作りたい大きさ×2)+2cm

横 作りたい大きさ+2cm

(例)縦20cm 横18cmの巾着袋を作りたい場合

縦 (20cm×2)+2cm→42cm
横 18cm+2cm→20cm

動画で紹介している巾着袋の大きさの場合↓

出来上がりサイズ
縦約㎝ 横約㎝

材料
表布 枚
縦㎝ 横㎝

裏布 枚
縦㎝ 横㎝

ひも 本



気に入っていただけたら、いいね、チャンネル登録おねがいします。

インスタグラム
  / hiitonchannel  

おすすめ動画

番簡単裏地無しお弁当袋の作り方
   • 一番簡単【お弁当袋の作り方 裏地無し】大人も子供も使えるお弁当袋を作り...  

裏地無し巾着袋の作り方 給食袋やサニタリーポーチに使えます
   • Video  

裏地付きお弁当袋の作り方 入園入学準備や、自分用に
   • 【裏地付きお弁当袋作り方】入園 入学準備に 裏地付きなので中が透けません...  

#巾着袋作り方#巾着作り方#裏地付き#DIY#diy

posted by rockergirl56mh