Get free YouTube views, likes and subscribers
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

すーー…スポっっ!ビス打ちが綺麗に出来るプロの方法を紹介!かんたん知るだけでガンガンLvアップ!

Follow
家具職人のDIYいろは

DIYで工具選びに失敗したくないという人へ
家具職人歴が本当にオススメなものだけを厳選⭐

マキタ⭐インパクトドライバー
【amazon】https://amzn.to/3OKVDba
【楽天】https://a.r10.to/hFANIC
※愛用歴15年♪
他のインパクトドライバーも買ったことはありますが、結局1位はマキタでした。

マキタ⭐サンダー
【amazon】https://amzn.to/3T2D9Wb
【楽天】https://a.r10.to/hP03iv
※こちらも愛用歴15年♪
3台持ちで1台は、かれこれ8年くらい使ってます壊れる気配がしない…

マキタ⭐電動丸のこ
【amazon】https://amzn.to/3wtXHxX
【楽天】https://a.r10.to/hNehv0
電動丸のこの中では安い♪
電動丸のこはマキタかハイコーキの2択

ハイコーキ⭐電動丸のこ
【amazon】https://amzn.to/3ULLrmF
【楽天】https://a.r10.to/hUbxM5
ハイコーキの丸のこは10000円を切ることもあるセール時によるのでDIYにはオススメ♪
コードレスじゃないものの、パワー不足になることもないので安心♪バッテリーは劣化するのでコードありの方がいい♪


知るだけで確実にうまくなります。
ビスがなんか綺麗にできない…という人は、やり方を「知らないだけ」
動画を見終わったらプロと同じ方法で綺麗に出来るようになります

【補足】
丸鋸の刃が新しくても刃が逃げてしまう理由
なぜかと言うと、刃の厚みが「薄いから」です。
刃の厚みが薄いので、木の硬さに負けて刃が逃げてしまいやすいことが原因です。
こればっかりは、正直どうしようもないです。
単純に電動丸鋸のパワー回転力不足ということもあるので、対処法としては、ホームセンターでカットしてもらうしかないです。
ホームセンターの機械の刃の厚みは3ミリ。1ミリしか違わないんですが、大型の機械はパワーもあるので、刃が逃げにくいんです。結果的に、綺麗なカット面を作ってくれやすいんです。
「刃の厚みが薄い」「機械のパワー不足」これが新しい刃に変えても切断面が綺麗にならない原因です。
余談ですが、以前にホームセンターで卓上の丸鋸の機械を買いました。
この機械もまるで使いものにならないということがありました…
なぜかというと、刃が薄いものしか取り付けることができなかったからです。
すぐに刃がブレるということから切断面が綺麗にカットすることができなかったんです新しい刃に変えても無理でした
結構、動画で卓上の丸鋸の機械を紹介している動画がありますが、購入するときは注意してください。
買うということであれば、本当に使えるかどうか、刃がブレないかは店員さんにも確認してから購入する方がいいです。特に無名のメーカーのものは要注意です。
店員さんにブレないかなどを確認して、もしブレるようなら返品できるかだけでも確認してから購入することをオススメします。
ちょっとでもビス留めを綺麗にするためにもこういった細かい点を気にするだけでDIYレベルが格段に上がりますし、機械も安くないので慎重に購入するようにしましょう。


【5ミリで穴を開ける詳細動画】↓
   • 【紙1枚も入らない】隙間ゼロの組立は超かんたんしかもお金の節約につなか...  


円錐型ドリルコーナンプロで購入。お店によっては売っていないかもしれないので事前に電話で聞いておくといいと思います
※動画内で紹介している値段はあくまで近くのホームセンターでの価格です2022年9月現在ネットでの購入では値段は変わる可能性が高いです。
値段についてはあくまで参考価格と思っておいてください。当チャンネルでは一切責任をおいかねます。

一番左のドリル【※下記のURLはあくまで参考画像とお考えください。直径や大きさなどは実際のホームセンターで確認してから購入するようにお願いします。】
https://www.monotaro.com/p/0916/6692/...
↑オススメ


左から2番目のドリル【※下記のURLはあくまで参考画像とお考えください。直径や大きさなどは実際のホームセンターで確認してから購入するようにお願いします。】
https://www.monotaro.com/p/6945/2005/...


左から3番目のドリル【※下記のURLはあくまで参考画像とお考えください。直径や大きさなどは実際のホームセンターで確認してから購入するようにお願いします。】
https://www.monotaro.com/p/5733/7315/...


左から4番目のドリル【※下記のURLはあくまで参考画像とお考えください。直径や大きさなどは実際のホームセンターで確認してから購入するようにお願いします。】
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3...

00:00 オープニングと目次
00:35 下準備【円錐型に掘る正式名称→皿もみ作業】
01:25 下準備【やり方】注意点も解説
02:30 下準備【やり方のコツ】
04:23 オススメのドリル注意点も解説
08:30 原因【なぜビス留めが綺麗にできないのか2つ紹介】
14:31 原因は解消したけど綺麗に止めれない人へ他の原因
16:09 そもそもこれはムリパターンあり
16:58 おまけスリムビスの場合
18:01 エンディング

posted by europassdm