The easiest way to skyrocket your YouTube subscribers
Get Free YouTube Subscribers, Views and Likes

Vlog|スターウォーズから依頼が来た話|映画の記者会見場を飾るアートを描く|ローグ・ワン|ある画家の日常 - RECODING of ART - KASHIHARA SHINPEI ー字幕推奨ー

Follow
RECODING of ART

ー字幕推奨ー

00:00 イントロ
00:24 制作開始
01:12 デス・スターを描く
02:10 帝国軍 ダース・ベイダーを描く
03:45 反乱軍 ローグ・ワンを描く
06:19 全体彩色を描く
06:41 桜花を描く
09:13 ラストスパートと最終チェック
10:05 桜花乱舞襖絵図 "Rogue One : A Star Wars Story"
10:37 エンドロール

記者会見の様子は以下をご覧ください。
   • 『ローグ・ワン』にあのキャラが出る監督が「保証する」 『ローグ・ワン...  

ホテル提供ホテル & レジデンス六本木
https://hrroppongi.jp/

2016年 某日ディズニージャパンより依頼を受けて、映画・スターウォーズの記者会見場を飾るために、特別なアート作品を制作することになった。

制作開始今回、制作するのは"Rogue One : A Star Wars Story"。その映画をテーマにしたオリジナルの"ふすま絵"だ。ベージュの下地に胡粉の白色で雲を描く。制作期間は約10日間のため、ホテルに篭り黙々と描き続ける。

白雲を描き終えた。水墨画で滲みを入れ始める。垂らし込みという技法を使い、不規則に水滴を撒いた先へ墨を落としていく。"描きながら先を構想する"。気がつけば夜が明けていた。

デス・スターを描く映画の鍵となる巨大な要塞を雲海の中へ。集中して漆黒の曲線を引く。同時に富士山を描く。飛沫や水で描いた箇所に墨を落として、滲む現象を使い、形を構築していく。

その日の湿度や気温によって変化する水と墨の反応を見極めながら進めていく。風を読み、空気を知る。背景の制作が完了した。いよいよメインキャラクターを描く工程に進む。

帝国軍 ダース・ベイダーを描く仮面の奥に宿る絶望と苦悩を探す。愛する者の死の恐怖に抗い続けた彼は...いつしか自身が"恐怖の象徴"として、君臨することになってしまった。なぜ彼は彼自身を救うことが出来なかったのか?光と闇に溢れ、矛盾に満ちたこの世界への葛藤を想う。

ストームトルーパーとデス・トルーパーを描く。1977年のスターウォーズ"エピソード4"の前日譚にあたるスピンオフ作品として、リリースされた"ローグ・ワン"。自分が生まれる前に公開され、現在まで続く壮大な物語。無くならない戦争。途方もない未来だと信じていた今日や人類史において太古から続く紛争の歴史。誰が悪い?戦う者、逃げる者、奪う者、奪われる者。善と悪だけではない複雑に絡み合った遠い昔、はるか彼方の銀河系に"平和が訪れるのはいつの日か"。帝国軍を描き終えた。

反乱軍 ローグ・ワンを描く"平和を渇望する人々の祈りを見逃さないように"映画や舞台、音楽や絵で"何か"を表現する芸術文化があるのかもしれない。描き、想い、描く。強大な兵器に挑むレジスタンスも、帝国軍を従えた闇の支配者も、いつかは誰かの子供だった。その子供たちが闇の淵に立つ親を救い出す旅路。この壮大な宇宙を越えて巡り合う愛。子供が親を照らす太陽だとするなら、私はまだ自分の親に感謝を伝え切れていない。描き、想い、描き続ける。今、ここで描き続けている日々を、感謝と共に母親へ伝えたい。

日本で開催されるローグ・ワンの記者会見場を、自分の描いたアート作品が彩るとは思いもしなかった。初めて描く題材にこれまでの経験や技術を駆使して挑み続ける。この日は寝ずに二日間ほど経過していた。少し仮眠してから再び描こう。深く深呼吸する。

6日目 深夜様々なエピソードを思い返しながら再び制作を開始する。彩色に入る。下地とのバランスを考えて少し発色を抑えた色彩を調合した。調合した絵の具と水を使い、作品全体に彩色していく。桜花を描く。深い海の底に潜るように、息継ぎをしないまま絵筆を走らせる。迷わずに枝木を引く。

クライアントとの綿密な打ち合わせ段階で、下絵ラフはある程度の決定事項がある。しかし、実際に本番の制作では下絵を越えていく必要がある。想像した景色を越えるために。指先に赤と白の絵の具を乗せて一輪、一輪、花を描いていく。膨大な数の花びらの中に、偶然的グラデーションを生み出していく。平和に咲き誇れ日々よ。最後の仕上げ作業を行うため、後輩の画家をアシスタントとして雇った。

"締め切りまであと3日"焦らず、集中して、確実に早く描き続ける。記者会見場では監督や俳優陣とのアートセッションも行うため、その準備も並行して進める。"アシスタントに感謝"。夢中に花を描き続けていたら、日半ほど経過していた。全体に飛沫を飛ばして仕上げに入る。Assistant by Kawai Azusa Thanks!!最後にいくつかの要素を描き足すラストスパートに入る。最終チェック。納得する作品に仕上がったのか隅々まで観察する。世界でただひとつの襖絵がここに完成した。

"Rogue One : A Star Wars Story"
桜花乱舞襖絵図

記者会見場へと無事に搬入することが出来た。日本の記者会見当日では、監督のギャレスエドワーズ氏をはじめ、フェリシティジョーンズ氏、ディエゴ・ルナ氏と和やかにアートセッションすることが出来た。関係各位に感謝を込めて。後日、電話でこの仕事の報告をしたら、喜ぶ母の声を聞けて嬉しかった。

ーABOUTー

Vlog
RECORDING of ART
Daily life of painter living in Tokyo Japan
Artist KASHIHARA SHINPEI


ある画家の日常記録アーカイブとして。
自分が観てきた景色や日々に想う事など、今在る日常を記録していけたらと思います。


ーPROFILEー


KASHIHARA SHINPEI Artist 画家/美術家 柏原晋平


高校卒業後、絵画、水墨画を独学で習得し、2002年頃より本格的に作家活動を開始。画家・美術家として数々の仕事を手掛け、水墨画を軸にアクリルインク、ペンキ等を使った絵画作品の制作から映像コンテンツへの作画提供、美術美術、映画衣装制作に至るまで、その表現媒体は多岐にわたる。西洋と東洋の画材や技法、感覚を混在させた独創的なタッチで異彩を放つその作品は各方面で高い評価を受ける。

代表作として京都・本能寺 塔頭 龍雲院への襖絵奉納をはじめ、中村獅童×初音ミクの共演でも話題となった超歌舞伎「今昔饗宴千本桜」、早乙女太一「剣舞・影絵」、堂本剛ソロプロジェクト「ENDRECHERINARALIEN」MVなどがあり、様々な著名人への作画提供や企業とのコラボレーションなど多岐にわたり制作している。

また、近年ではMV映像分野や舞台美術等の制作活動も精力的に行なっており、松田美由紀「Prologue」MVや西島数博「AFTERGLOW IN THE AIR 空中の残光」MVの映像監督、LIVEENTERTAINMENT EXPO 2020「AVC STAGE」演出など手掛けている。


KASHIHARA SHINPEI OFFICIAL WEBSITE
https://www.kashiharashinpei.com

OFFICIAL STORE
https://inkofrain.theshop.jp/

INSTAGRAM
  / kashiharashinpei  

TWITTER
  / lentograve  

FACEBOOK
  / kashiharashinpei.official  



Direction by RON TOPAZ
https://www.rontopaz.com


#vlog #画家 #アート #日常 #ドキュメンタリー #日本 #スターウォーズ #映画

posted by Waschsee11